(賤ケ岳頂上からの余呉湖の眺め)
大津市堅田に引っ越してきて琵琶湖が近くなったので、賤ケ岳(421m)に行きます。堅田から湖西道路で車で1時間30分、いや~琵琶湖って大きいですね。
賤ケ岳は琵琶湖の北に取り残されたように見える余呉湖と琵琶湖の間にある低山です。
余呉湖は琵琶湖から分断されたわけではなく、北から流れる余呉川の水が溜まってできた自然湖です。
登山コースですが、余呉湖観光館に車を停めてから、まずは大岩山(281m)に向けて山道を登ります。
大岩山までは鳥獣保護区で落葉樹や照葉樹など様々な植生の中を歩くのでとても癒されます。イカリソウがあちこちに咲いています。一方、大岩山から賤ケ岳頂上までは杉の植林が多いですが、それなりに森林浴を楽しめます。
頂上までは景色はほとんどないのですが、頂上に来た瞬間、余呉湖と琵琶湖の2大パノラマに圧倒されます。いままで数多くの山に登ってきましたが、ベストの中に入る景色です。
賤ケ岳頂上からさらに余呉湖の東側を周って余呉湖をぐるりと一周することもできますが、今回は、頂上から余呉湖の湖畔に下山し、元の観光館へ戻ります。
合計距離9km、累積標高320m、ゆっくり歩いて4時間の気持ちの良いハイキングです。
観光館からの余呉湖の眺め。
観光館から少し北に歩いたところに登山口があります。
小さい神社の横を登ると登山開始です。
大岩山までの道のりが鳥獣保護区になっていて自然の植生が残されており、大変気持ちよい。今日は奥さん同行です。
落葉樹のギザギザの葉が樹木の種類が一番多く、見分けるのが難しい。ギザギザの形も種類によって微妙に違う。これはアカシデに見えます。
二日前の長老ヶ岳に登った時にたまたま見つけたイカリソウが、大岩山までの道の両脇にたくさん咲いています。長老ヶ岳の時は、レア物発見!と思いましたが、そうでもなさそうです。
強精剤など薬草効果もあるイカリソウ。
大岩山頂上には、豊臣秀吉の配下の中川清秀の墓があります。中川清秀は柴田勝家の軍に備えてこの大岩山に砦を築いていましたが、柴田勝家配下の佐久間盛政の猛攻に遭い奮戦の末、戦死します。
大岩山を越えると杉の植林が増えてきます。杉が増えるにつれ、イカリソウはいなくなって、代わりにムラサキケマンが多く咲いています。
このムラサキケマンは、花、茎、葉っぱと全てが有毒だそう。
見事な大樹。杉ではないでしょうが、なんの木でしょう。
賤ケ岳頂上にやってきました。ずっと景色がなかったのに突然見事な視界が広がるので感動ひとしおです。
右手に竹生島が浮かんでいます。
こちらはパノラマモードで撮影。左手に伊吹山、中央には長浜方面の山本山へ尾根が伸びています(賤ケ岳山本山歩道)。これはなかなかの絶景です。霊仙山(1094m)も見えます。
北方向を見ると余呉湖の全景が見れます。こちらも素晴らしい景色。賤ケ岳の頂上の景色がここまで素晴らしいとは思っていませんでした。横山岳(1132m)も見えます。
中川清秀を破った佐久間盛政でしたが、それを知った豊臣秀吉が急遽、軍を賤ケ岳に向けて柴田勝家軍に挑みます。前田利家に離反された勝家軍は士気を落とし、秀吉軍に撃破されてしまいます。
頂上にあるのは、敗けた勝家の像かと思いましたが、勝った秀吉側の武将のようです。
頂上にあった合戦図。
琵琶湖の景色をスマホにおさめる奥さんの図。
景色を見ながらコーヒータイムを終え、下山します。
下山ルートも景色はないものの、気持ちの良い山道。途中、飯浦分岐を余呉湖方面へ折れます。
余呉湖湖畔に出てきました。大きな空き地は以前、国民宿舎があった場所です。
国民宿舎「余呉湖荘」は1973年に建てられましたが残念ながら2013年に閉鎖してしまいました。素晴らしい場所ですが、さすがに設備が古すぎたのでしょうか。
賤ケ岳頂上から見える景色もよいですが、湖畔の景色も素晴らしい。琵琶湖(670㎢)と比較すると余呉湖(2㎢)は誤差範囲なくらい小さいのですが、なかなか立派な湖です。
というか琵琶湖がデカすぎる。
湖畔ルートにあったサワオグルマの群生地。看板がないと、菜の花と思い通り過ぎてしまいそう。
サワオグルマはキク科だけあって、よく見ると、花の形が菜の花とは全く違います。
余呉湖観光館に近づくと多くの八重桜が植えられていました。
サラダパンを作っている、つるやパンの本店が木之本にあるので行ってみると、さすが本店だけあり、サラダパンが並べて陳列されています。
お店の雰囲気は、本店というより近所のパン屋さんといった感じで、近所の奥さんたちのような方々が奥の作業場で一生懸命パン造りに専念されていました。
サラダパンはタクアンの細切れをマヨネーズとマーガリンで和えたものを、ふわふわの給食パンで挟んでいます。
どちらも、安くて普通の食材を意外な組み合わせにより美味しい味と食感を作りだした点で大変独創的だと思います。地元の奥さんたちの愛情がふわふわパンに感じられて幸せを感じられるパンでもあります。
賤ケ岳への癒されるルート、頂上の絶景、そして幸せ感じるパンと、とても充実した一日でありました。
0 件のコメント :
コメントを投稿