月読

月読という言葉に諸行無常を感じるのです ~ 引き寄せて結べば柴の庵かな、解くれば元の野原なりけり

▼
ラベル 04 鎌倉時代 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 04 鎌倉時代 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2022年7月29日金曜日

高野山女人道

›
(不動坂口女人堂;唯一現存する女人堂)   今日はガイドという職業柄、神社仏閣大好きの奥さんの希望で 高野山 に参ります。高野山は弘法大師空海が開いた寺院ですが、ライバル最澄が開いた比叡山とは全く趣の異なるお寺で、 一言でいわせてもらえば「俗」 を感じさせます。 知識による洗練さ...
2022年1月28日金曜日

【西国街道】神戸~明石

›
(舞子公園から見た明石大橋) オミクロン株が爆発的に感染拡大している新年1月末ですが、西国街道歩きの続きをやります。 今回は 兵庫宿(神戸)から大蔵谷宿(明石) までです。京都から通算4日目の旅です。 歴史探訪満載の旅 でした。 これが今回のルートの詳細になります。神戸から 長田...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

深読みハイキングとフォトグラフィをテーマにしてます

自分の写真
Junio
歴史と自然に触れるハイキングと写真撮影を生涯の趣味にしようと決めてこのブログを立ち上げました。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.