2018年9月23日日曜日

皆子山

前々から行かねば、と思っていた京都府最高峰の皆子山。とはいっても971mなので、愛宕山の924mとほとんど変わりません。ちなみに二位、三位は峰床山、三国岳と続き、愛宕山はギリギリ10位に入っていない。

なぜためらっていたかというと、渡渉が多く、橋は崩れ危険地帯が多く、ヒルが多く、しかも眺望がない、という風にネットのブログに書いてあったから。

最高峰でなかったら、完全パス。

それでもよく調べてみると、危険でヒルが多いのは、北回りの足尾谷、ツボクリ谷からのルートで、橋が残っていたころは皆子山の代表的なルートだったようですが、今の人気ルートは、東尾根コースと言われる、平バス停から真っすぐのコースで、以前はミヤコザサが繁茂していて歩きにくかったようですが、今はそうではないとのこと。




今回は会社の山好きのおっちゃん3人グループの三行です。車に乗せてもらったのですが、駐車場がなく、脇道のスペースを見つけて停めるのがちょっと気を使いました。結構みんなスピード出して走っているので危ない。

山装備を整え、今回ヒル対策で購入した、「ヒル下がりのジョニー」を靴下と靴に振りかけます。「ヒル下がりのジョージ」になぜしなかったのでしょうか?どうでもいいですが。




正教院の脇道を通っていくと登山道です。正教院はなかなか立派なお寺でした。


こちら、おっちゃんズの面々。


東尾根コースは、ショートカットだけあって、取り付きの登坂がかなりのもの。青のテープは林業の境界線を示すものらしいです。

青のテープは結構広範囲に巻かれているので、登山道を示す、赤や黄色の目印テープをこの中から探して進みますが、要所要所に目印テープがあるので、あまり迷うことは少ないです。


 しんどい登坂を終えてしまうと、800mくらいまで来てしまうので、あとは大体が尾根道のコースです。余裕の表情を浮かべる二人。心配していたヒルも全く遭遇しません。


ふと見ると、パノラマというほどではありませんが、琵琶湖が見えます。眺望を期待していなかっただけにうれしい。


GoogleMapで、皆子山から東方向を眺めるとこんな感じ。琵琶湖の下から三分の一くらいの場所です。



数週間前の台風の影響です。倒木も心配していたのですが、思ったほどではなく、ときどき跨いだり迂回する程度で、冒険を要するような箇所は皆無です。先週登った愛宕山のほうが倒木はひどかったです。



北方向の視界が広がる場所がありました。京都府第二位の峰床山かな?よくわかりません。


頂上に到着しました。眺望は決して悪くはないです。少しでも琵琶湖が見えるだけで随分違うものです。



頂上のスペースは割と広くお弁当が食べやすいのですが、逆にピークといった感じが全然しないところが京都府最高峰のはずのオーラの無さに関係しているのでは?



帰りに見つけた武奈ヶ岳。


GoogleMapで確認。武奈ヶ岳で間違いない。


急坂の下りで、落ちた杉の葉などで、すべりそうになりましたが、なんとかストックで持ちこたえ、正教院の墓地裏へたどり着きました。

今回は天気が非常によかったのもあり、問題は杞憂に終わり、とても楽しい山行となりました。

ただ、最後に車に戻って、「さあ出発」と行ったときに、仲間の一人の手の甲に小さなヒルが一匹吸い付いていました。手袋を下に置いていたときかな?と言っていましたが、油断も隙もないです。


0 件のコメント:

コメントを投稿